ローリング療法の歴史② 更新日:2018年10月27日 公開日:2015年1月4日 ローリング療法の歴史 こんにちは!泉大津市松ノ浜駅前の「松之浜整骨院・ローリングセラピーCure」の中井です(^○^) 「ローリング療法歴史」、2回目です! 前回は自動のローリング機を開発したと言うお話で終わっていました。それが昭和35年です。 それから昭和39年に伊豆長岡と言う所で「ローリング健康センター」を開院され、 さらに昭和41年に全国発明コンクールに入選し 東京都大田区田園調布に「東京ローリング健康センター」(現東京本部)開院されました。 その2年後、昭和43年についに「手動式ローリング器」の開発がされ、さらに翌年昭和44年に米国特許も取得しています! (私はまだ産まれておりません・・・(笑)) 自動式が開発されてから8年もの月日がたって、手動式が開発されたんですね(>_<) 今回はこのぐらいで・・・つづく。 お電話1本であなたのお悩みが解決されます! タグ ローリング療法 整骨院 泉大津 産後骨盤矯正 肩こり 腰痛 関連記事 ローリング療法の歴史①ローリング療法の歴史① 投稿ナビゲーション ローリング療法の歴史①