当院には様々な症状の患者さんが来られます。
その中で「ぎっくり腰」があります。症状の強弱はさまざまですが、とにかく痛いです!
私も過去に数回ありますから、その痛みはわかります。
ジッとしてても、動いても痛いし、下手したら動けません。
そんな「ぎっくり腰」ですが、患者さんによく「ならないようにできるんですか?」と聞かれます。
果たしてどうでしょうか??
ぎっくり腰って??
よく聞く名前ですが、正式には「急性腰痛」や「腰椎捻挫」と言います。
腰になんらかの負荷がかかって痛くなる症状です。
痛めている場所も、筋肉であったり関節であったり両方の場合もあります。
とにかく組織を損傷しているので炎症が起こって痛みがでています。
重い物を持ってなるイメージですが・・・
なった事がない人にぎっくり腰のイメージを聞くと、「重い物を持った時にグキッてなる感じ!」と言われます。
ま~確かにそんなイメージはあります。私も初めてなる前はそんなイメージでした。
確かに重い物を持った時になる場合もありますが、私が数回なったパターンやたくさん患者さんも診てきた感じでは、重い物を持って損傷したパターンはごく少数です。
だいたい言われるのは「ちょっとしゃがんだ時」、「靴を履こうとした時」、「ちょっと捻った時」など、こんなんでなるの?と患者さん自体もまさか?!と言う動作で損傷しているパターンが多いです。
下手すると「なんもしてないのに急に痛くなってきた!」なんて言う患者さんもおられます。
それだけふとした何気ない動作でなることが多いのです!
では今回はここまでです。続きは次回ですm(__)m
お電話1本であなたのお悩みが解決されます!



コメント Comments
コメント一覧
ぎっくり腰にならないようにできますか?その③ がピンバックを送信
2017年11月7日 8:22 AM
[…] その①はこちら→ぎっくり腰にならないようにできますか?その① […]
トラックバックURL
https://matsunohama.jp/wp/%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%a6%e5%be%97%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8/%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%ab%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%81%ae%e2%91%a0/trackback/